「Between は2つの間、Among は3つ以上の間で使うもの」
和訳をするとどちらも「間に、間で」と訳されるのですが、これで済ませちゃいかんでしょ!!
例外もありますよ! とのことです
やはり概念の理解とイメージ化が大切だそうです♬
以下のYouTubeへのリンクが「がっちゃん英語」へのリンクとなりますのでご参照ください(^^♪

今日もがんばる!!

Between のイメージ化
基本イメージは個別のものや人の間にいる状態だそうです!
空間的な認識としては、
The cat is between the rabbit and the tiger. ⇒ ネコがウサギとトラの間にいる
The book store is between the bank and the post office. ⇒ 本屋が銀行と郵便局の間にある
Between の抽象的な表現
物理的、空間的な表現だけではなく意識や意図などの間としても使われるようです
This is between you and me. ⇒ ここだけの話(あなたと私の間)
What’s the difference between “BETWEEN” and “AMONG” ?
⇒ BETWEEN と AMONG は何が違うのか?
You have to read between the lines. ⇒ 行間を読む(意図を読み解く)
いつといつの間という時間の概念にも適用されるとのこと
She lived in Korea between 1986 and 2019. ⇒ 彼女は韓国に1986から2019年の間住んでいた
The bank is open between 9 a.m. and 4 p.m. ⇒ 銀行は午前9時から午後4時まで開いています
Between を使うことで選択肢を示すこともできるようです
Choose one card between one and ten. ⇒ 1~10のカードのうち1枚選んでください
冒頭の紹介にもありましたが、例外ということで2つ以上でもBetween は使えるとのこと
I’m trying to decide between the green shirt, the blue shirt, the black shirt.
⇒私は緑のシャツ、青のシャツ、黒のシャツのどれにするか決めようとしています
このように対象となる「何か」が明確であれば3つ以上でもBetween が使えるのだそうです
対象が明確できちんと把握できるかどうかがカギのようです!
語源を知るとより理解が深まるとのことで、
Be + two + each
からできていて2という要素があることは確かだけれども、どちらかというと each の明確性の方がより重要であるとのことです
Among のイメージ化
以下の例文のように同じ「間に」と訳す Between と Among ですが、そのニュアンスは異なるようです
He walked among the trees.
He walked between the trees.
Among の方はイメージとしては、林のような木々に囲まれた中を歩いている状況となりますが、
Between の方は、木と木の並ぶ間に貫通する道があり、そこを歩いているような状況となるようです
Between に明確性がある一方で、
Among は対象が明確には把握しきれないような群衆など
区別が曖昧でうすぼんやりした集団に囲まれているといったニュアンスになることが、この二つの前置詞の異なる点と言えます!
特に「2つ」の場合は対象が明確であるため一般的に Between が使われると習うようです
Among を使った例文は以下の通りとなります
I spotted TABO among the crowd. ⇒ 私はターボーを見つけた 人混みの中で
Yunho is favorite among Korean singers. ⇒ ユノは人気があります 韓国の歌手の中で
先ほどのシャツを選ぶ例文では、
I’m trying to decide among these shirts. ⇒ 私はこれらのシャツの中からどれにするか決めようとしています
以上のように数字や時間など明確なものを表現する用途では Among は向いていないようです
前回・次回の内容紹介
前回は「前置詞Alongのイメージ化!」に関する動画内容について紹介しております!

次回は「前置詞 Against のイメージ化!」について動画を紹介したいと思います(^^♪
感想
和訳のように一対一で捉えようとするよりも立体的に理解することが大切
言語は人生と切っても切れないお供であり、それを使う側の人間も確かに色々な側面を持っている
長い人生、良い日もあればしょうもない日もあるもの
それでもめげずに進んでいくことで何か実を結ぶこともあるのだと思います!
英語でも何でも何か真剣に取り組んで日々を過ごしていけたら幸せに近づくようにも思います
がっちゃん英語を手軽に楽しめる、この状況に感謝しつつ今日もがんばりたいと思います!
コメント