資格・検定

資格・検定

【貿易実務検定 C級の独学】No.02 信用状について解説!

貿易の場合は国内での取引とは異なり売主と買主がお互いのことをよく知らないことが多く、多様なリスクに対応するために貿易取引の場合には多くの関係者が絡み、様々な書類の作成など手続きが複雑になりがちです!そこで今回は貿易実務検定 C級を独学で勉強される方向けに試験でもよく問われる信用状について解説したいと思います!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.21 証憑について!

これまで日々の取引につきまして仕訳の内容を解説してきました♪簿記の練習問題や試験問題では仕訳を行う元となる問題文 = 文章 という形で出題されますが実務上では何らかの資料やデータに基づいて仕訳を行うこととなります!このような取引の内容を証明する書類のことを証憑と呼びます!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.20 損益計算書と貸借対照表の作成

前回の精算表の作り方の解説にて損益計算書と貸借対照表を作成するための計算が完了しました!最後に精算表に記載された数値を損益計算書と貸借対照表の正式な書式に転記する作業が必要となります(^^♪ 精算表の値をほとんどそのまま書き写すだけの作業となりますが、一部の勘定科目については名称を変更する必要がありますので注意が必要です!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.19 精算表の作り方!

期中において日々の取引の仕訳を記録するわけですが決算においては、これらの仕訳の集計と決算整理仕訳を行います!精算表とは決算時において損益計算書および貸借対照表を作成するために用いられる表のことであり、期中仕訳の残高を集計した決算整理前の残高試算表をもとに決算整理仕訳を記入していくことで作成されます!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.18 伝票について!

前回までの帳簿の話では、日々の仕訳は主要簿である仕訳帳に記録するということが基本でした!しかし実務上は、仕訳帳の場合は取引の発生順に記入する必要があり複数人で分担することが困難なため仕訳帳の代わりに伝票が使われるケースが多くあります!ここでは伝票の種類と使用方法について考えてみたいと思います!
資格・検定

【貿易実務検定 C級の独学】No.01 貿易の流れを解説!

貿易取引では多様なリスクに対応するために多くの関係者が絡み、様々な書類の作成など手続きが複雑になりがちです!まずは大まかな貿易の流れを捉え全体像を把握したうえで個別の論点について内容を掘り下げていくことが理解を早めるために役立ちます!今回は貿易実務検定 C級を独学で勉強される方向けに貿易の流れの全体像と主要な手続き書類について解説したいと思います!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.17 帳簿の全体像と流れ②

前回に引き続き「帳簿」について解説したいと思います!前回は帳簿の中で主要簿と呼ばれる仕訳帳と総勘定元帳の記入例を中心に説明しましたので、今回は補助簿に関する補足説明を行いたいと思います!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.16 帳簿の全体像と流れ①

今回は今までに学習してきた仕訳や勘定科目の残高などを記録する「帳簿」について考えたいと思います!種類が多く最初は何を覚えれば良いか分かりづらい内容ではありますが、全体的な流れとこれまでに覚えた仕訳との関係を理解できれば、それほど難しい内容ではありません!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.15 繰越利益剰余金の配当

今回は「剰余金の配当」に関する仕訳内容の解説を進めたいと思います!会社が生み出した利益については、どのように使うかを株主総会によって決定します!
資格・検定

【日商簿記3級の勉強】No.14 税金の扱い

今回は税金に関する仕訳内容の解説を進めたいと思います!簿記3級で扱う税金としては法人税等、消費税、固定資産税、印紙税などが挙げられます!仕訳自体は用いる勘定科目さえ覚えてしまえば比較的簡単にできます!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました