今回はいよいよ前置詞特集の最終回のようです!
最後まで気を抜かずに学んでいきたいと思います😄
以下のYouTubeへのリンクが「がっちゃん英語」へのリンクとなりますのでご参照ください(^^♪
今日もがんばる!!
残りの前置詞のカテゴリ分け
前回の解説にて以下のように5つにカテゴリ分けされました!
今回は2~5の前置詞について一気に解説されるとのことです♪
- 一度くらい聞いたことある前置詞
- 一文字で意味が全然違う前置詞
- aで始まる前置詞
- 群前置詞(2つ以上の単語で前置詞となっているもの)
- こんな前置詞もあったんだ…
一文字で意味が全然違う前置詞
Beside と Besides
Beside ~のそばに
Besides ~の他に
と別々の意味として訳されますが、実はイメージはさほど変わらないとのことです!
Be + Side 「そばにいる」が基本イメージだそうです♪
He sat beside his friend.
Besides の場合にはそばにいるニュアンスにプラスしてそばに付け加えるイメージ、Besides という単語を + 記号に置き換えて考えると分かりやすいようです
What other sports do you like besides football ?
サッカーにプラスして何が好きですか?
I don’t really want to go. Besides, it’s too late now.
私は本当に行きたくない プラスして今はとても遅い
Besides fish, what else don’t you like ?
魚に加えて、何が好きではないのですか?
Except
先ほどの Besides がプラス記号だったのに対して Except はマイナス記号として考えると良さそうです!
I like all food except pizza.
ピザをマイナスして、ピザ以外は、ピザだけは除いて
Except は「だけは」を付けて和訳すると一層分かりやすくなるそうです
Inside
何となく Beside と似ているというくくりの Inside です
意味は、内側、内部、内部事情、本性 など
aで始まる前置詞
Aboard
A + board がもと
Board が板状のモノであるのに対して、それに乗っているイメージ
動く、もしくは動く予定の板 = 乗り物関連で使われる単語
He was already aboard the boat. ⇒ 彼はすでに乗船しました
Welcome aboard !
歓迎、組織への参加、入社などのシチュエーションでも使われるようです!
Astride
ride ⇒ またがっている
He sits astride a horse. ⇒ 彼は馬にまたがって座っている
Atop
頂上にいるということ
The house is situated atop a hill. ⇒ その家は丘の頂上にあります
群前置詞
Aside from
片方のサイドから離れていくイメージ ⇒ さておき
I have another car aside from this one. ⇒ 私はこの車とは別にもう一台車を持っています
Apart from
part(一部分)がそこから離れていくイメージ ⇒ 切り離し
I will be apart from her forever. ⇒ 私は彼女とは永遠に離れることになります
According to
According to A, B(=文章)とあった場合に
A がしゃべった内容が B(=文章) というイメージとなります(^^♪
According to TABO, NEKO was late. ⇒ ターボーは言いました「ネコが遅れました」
According to map ⇒ 地図によると
こんな前置詞もあったんだ…
前置詞と言う認識があまりない単語が以下の通りとなります!
Anti
固有名詞の前にくっつけて「敵対」「反対」「対抗」と言った使い方が多い
Versus
VS ⇒ 対決すること
Including
INCL. ⇒ ~を含む
Via
空港、駅などを経由して ⇒ ワンバウンドするイメージ
Past
通り過ぎた 「過去形」という名詞の認識が強い
But
前置詞 But は塊から抜け出すイメージ
Everyone came but TABO. ⇒ みんな来たけどターボーは来なかった
But の後ろに続く名詞に isn’t doesn’t をつけて「~は違う」と訳す
Anything but wines. ⇒ 何でも だけどワインは違う
前回・次回の内容紹介
前回は「残りの前置詞ご紹介!」に関する動画内容について紹介しております!
次回は「超超超初心者のための究極の基礎!」について動画内容を紹介したいと思います(^^♪
感想
時代は変わっても人間の生きざまは変わらない
人の言動や考えは生活様式が変わったとしてもそのまま
数千年前も今も人間の本質は変わらないのだろう
思想と知識は進化しても根本には変わらない本質がある
今回のがっちゃんも意味深いですね!
良くも悪くも人間は人間なんだなと思います
昔から変わらずに、それでも少しでも前に進めるように日々努力を続けていきたいものです(^^♪
コメント