スポンサーリンク

【がっちゃん英語講座のまとめ】No.47 あなたの知らない Be 動詞!

TOEIC 800点への道

前回は一般動詞の基礎的な内容の解説でした!

今回はBe 動詞についての解説となります♪

Be 動詞を「~です、ます、である」という解釈で止まっていると、どうして Be 動詞が文章に必要なのか?どう使われるのか?どうして大事なのか? などがピンと来ない…

何となく使っていたところを、きちんと腑に落ちる形で知識が整理・整頓されることで英語への理解が深まるそうです!

以下のYouTubeへのリンクが「がっちゃん英語」へのリンクとなりますのでご参照ください(^^♪

ミケ
ミケ

今日もがんばる!!

君よ。これが、BE動詞だ。※英語初心者・必見※
動画のつづきは、路地裏クラス「VIMEO」で見れます。➡ ※※ 今回のVIMEO動画タイトルは【 大半の人が無自覚にダメージを受け続ける「BE動詞」の罠 】 ←アップロード完了しました!※※只今、英単語暗記の特許・発音矯正特許・がっちゃんの描いた600...

Be 動詞と一般動詞の違いは何か?

一般動詞は「何かしらのエネルギーが必要な動き」である!

これを踏まえて Be 動詞との違いを考えてみます

まず前回の復習として「一般動詞はそれ自体では述語ではなく原形である」という点が挙げられます!

一般動詞は本来は Do とセットになっていて通常は Do が省略されているということ

そして英語の文章のルールとして「主語と述語が必要である」ということが大前提となります

これに対し Be 動詞は「動きのない状態」を文章で表現する際に使われるようです♪

例えば「美しい、賢い、幸せ」などはエネルギーを使う動きではなく「状態」であると言えます!

ここで文章を作る際のルールとして「主語+述語」としたいわけですが「状態」の場合は Do を付けて述語にはできない決まりのようです

このように「動き(一般動詞)のない状態」を熟語にしたい場合に Do の代わりに使われるのが Be 動詞となるわけです!

よってBe 動詞自体には厳密には和訳があるわけではなく「状態」を述語にするための接着剤、もしくは「 = (イコール)」のようなものであり「存在」や「状態」を表すものと解釈されます!

これが人称や時制によってそれぞれの形に派生したものが am、 is、 are、 was、 wereとなるようです♪

Be + ing はどう説明するのか?

Be 動詞が「動きのない状態」を表すものだとすると「 Be + ing 」の形はどう説明すれば良いのでしょうか?

例えば

He is swimming.

という文があった場合に動詞はどれなのか?

一見すると 動き的な印象を受ける swimming を動詞だと感じてしまいますが実際は is (Be動詞)が動詞であり、これが述語を形作るのに必須の要素となります

がっちゃん曰く「swimming は Be という型にはまった中での動きである」とのことです

イメージとしては「動いている状態を写真に撮って壁に掛けておいたような状態」だそうです

まるでスナップ写真のような、動詞のように持続的にずっと動くことではなく一時的な瞬間といった感じで客観的な資料のようなニュアンスも含まれるようです

よって比較的正確な情報として扱われ、現在進行中と見なしたり、ちょっとくらい過去にかかることもあり、未来への確実で具体的な計画とも捉えられるとのことです

Be 動詞という静的なフレームで囲われたとある瞬間、

フレーム・囲いということで前置詞 in と ing の関係を匂わせる そんな解説内容でした!

前回・次回の内容紹介

前回は「超超超初心者のための究極の基礎!」に関する動画内容について紹介しております!

【がっちゃん英語講座のまとめ】No.46 超超超初心者のための究極の基礎!
前置詞特集が完了しいよいよ次は英語の華である動詞編に突入するようです!その前に根本的な基礎である「3人称単数には s を付ける」とか「そもそも3人称って何?」「なぜ s が付くの?」「1人称、2人称、3人称の関係は?」などの解説をされるとのことです♪

次回は「なぜ You に複数形の Are が付くのか?」について動画内容を紹介したいと思います(^^♪

【がっちゃん英語講座のまとめ】No.48 なぜ You に複数形の Are が付くのか?
今回も前回に引続き Be 動詞に関するお話です!なぜ am, is, are は be とは全く関係ない形なのか?など特にテストに出るような内容ではないけれど共感することで好奇心と自信を持って英語に臨める!実質的に英語が面白く

感想

みんなが当然だと思い疑問にすら思わないことに質問を投げかける

それが全ての学問の始まりである

大切なのは「どうしてあなたがここに必要なのか?」を考えること

なければ作ること

自信を持って生き抜いていくのに必要なことはそんなところにある気がします

自分がどうしたいのか気付くためにも日々問いかけが必要

見つけたのならば進んでいけばいい! ただそれだけのこと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました