まず始めに Can と Be able to の違いについて知りたい場合は、この二つの違いではなく Could と Be able to との違いに着目せよ! とのことです(^^♪
それぞれどんな状況において使われるのか?
今回もそんな 「がっちゃん英語」 の内容をまとめていきたいと思います!
以下のYouTubeへのリンクが「がっちゃん英語」へのリンクとなりますのでご参照ください(^^♪
今日もがんばる!!
まずは Could の解説から
Could は Can の過去形とされていますが、そもそも本来の意味での過去としてはあまり使われず、むしろ現在形として使われることが多いようです!
行ってしまえば Could は現在・過去・未来のいずれの時制でも使えてしまうということ
前回までの解説にもありましたが、日本語と英語においては時制というものの捉え方が圧倒的に異なるようで、英語の場合は時計的・時間的な経過ではないということが重要ポイントのようです!
英語では、過去と現在を切り離して考える傾向があり、ここから過去と現在には「距離感がある」と捉えることができるようです!
また Can や Will などの助動詞は「話し手の考え」ということも忘れてはいけません!
この心理的な意思とも言える Can を過去形にするとどうなるのか?
答えは「心理的な距離感」というニュアンスになるそうです♪
これが Could の本質であり、上下関係ではなく横方向の距離で礼儀・謙遜を表すということが英語的な表現のようです ⇒ Could you please ~ ? など
また距離を置くことで「心理的な自信のなさ」も表現できるとのこと
I guess I could ~ . などは現在考えている未来よりの話であり Could は過去形でも本当に過去の話をしているわけではないということに注目です!
じゃあ Could を用いて本当に過去に「できた」という話を明確にしたい場合はどうするのか?
こんなときこと Be able to を使うのだとか!
この場合は Could のように二重の意味を持っておらず、「考え」でもなければ「心理的な距離感」も関係ないため was able to などとすれば問題なく過去の話だと伝わるようです
Can とCould、 Be able to の区別について
Can はどちらかというと「知る」という意味に近いそうで一定時間以上続く能力とみなされるようです
これに対して Be able to は、いつもできるというよりは達成というニュアンスに近いとのことで、達成する事柄そのものにフォーカスされる感覚のようです!
Could の場合もこのニュアンスは同様で一定時間以上続いていた能力(今はできない)といった状況を示すようです
例えば「混雑している電車の中で座れたよ」といった状況を説明する場合は、
× I could sit はおかしいことになります これはその時だけ座れる能力を持っていたというわけではないためです
こんなときこそ Be able to が活躍します!
I was able to sit. とすればよいとのこと!
ただし否定文の場合には達成できないことも能力がないことも同じような扱いになるそうで、この場合には Could でも Be able to でもどちらを使っても O.K. とのことです(^^♪
また未来形を考える場合にも
× I will can ~ . という使い方は助動詞が二つかぶってしまうためNGです
こんなときも
I will be able to ~. とすれば文法的に正しい形で表現ができるわけです!
前回・次回の内容紹介
前回は「過去・現在・未来 時制の概念大解剖!」に関する動画内容について紹介しております!
次回分は「本当に Will は未来で Would は過去なのか?」について動画内容を紹介したいと思います(^^♪
感想
頭ではわかっているつもりでも、実際に公開するまでは実感できないことは多くある
どうもがいても過去に戻ることはできない
これから先ちゃんとする、未来につなげるといったことが重要だそうです!
後悔は、後になってから悔やむということ
未来につなげるという意思には後悔ではなく、反省が必要!
振り返って自分の行いを改めて考えることは重要だと思います そしてそれは後悔とはまた別物なのだと
今日よりも明日の自分が一歩でも先に進んでいること それが重要!
コメント